1分でわかる
派遣の仕事

「“派遣”という働き方に興味はあるけど、会社でどんな立場で働くのか正直良く分からない」
という人も多いはず。

派遣とはどのような立場なのか、 正社員と比較しながら、働き方の仕組みを見ていきましょう!

1

「雇用主」と「勤務先」が違う

正社員の場合には、雇用契約を結ぶ会社と実際に働く会社は一致しています。しかし、派遣スタッフの場合には、この2つが一致していません。派遣スタッフになるためには、まず派遣会社での登録が必要になります。その後、派遣先が決まったら、派遣会社と雇用契約を結びます。実際の仕事について、具体的な指示を出すのは派遣会社ではなくて、派遣先の企業となります。このように「雇用主」と「勤務先」が分かれていることが、派遣スタッフと正社員の大きな違いです。

2

メリットは「選択の自由」

派遣という働き方の最大のメリットといえば、さまざまな意味での「選択の自由」があること。FUNtoFUNでは「たのしごと」というキーワードで自分のキャリアプラン、ライフプランに合わせて、仕事先を自由に選ぶことができます。正社員の場合には、異動や待遇が変わることがしばしばありますが、派遣スタッフは、仕事内容が契約によって定められているため、契約外の仕事をすることは基本的には発生しません。派遣という働き方は、「自身のキャリアプランをしっかりと持っている」「自分なりのライフスタイルを確保したい」という方にとっては最適かつ魅力的な選択といえます。

3

いろいろな企業や職場を経験してスキルアップできる

憧れの大手企業から、働きがいのあるベンチャー企業までさまざまな企業や職場を経験できるのも派遣ならではのメリットといえます。職業経験やスキルアップも「たのしごと」のポイントです。同じ職種でも企業によってやり方は違うもの。いろいろな職場を経験することでスキルアップすることが可能です。また、FUNtoFUNでは正社員や中途採用ではなかなか入ることが難しい企業で働いたり、未経験の仕事にチャレンジできるのも派遣ならでは。同じ派遣会社を利用することで転職回数を増やさずに色々な職場を経験することもできます。

4

FUNtoFUNには相談できる相手がいる

正社員や契約社員などの直接雇用の場合には、仕事上の悩みや不安はひとりで抱え込んでしまいがち。しかし、FUNtoFUNの派遣ならお仕事相談だけでなく、就業後のお悩みもしっかりサポート。FUNtoFUNが派遣先企業との間に入ってくれるので、困ったときにはいつでも気軽に相談できます。さらに、企業や職業に就業するためのキャリアプランを一緒に考えるお手伝いもしてくれます。「たのしごと」を形にするために1人では思いつかなかった可能性や解決策をお探しします。

Q

社会保険などの手続きはどうすればよいの?

A
一定の条件を満たせば派遣会社で加入できます。
社会保険に加入しない場合は下記の通りです

①月間勤務時間が80時間未満(週20時間未満)
②月間勤務時間が80時間以上130時間(週30時間)未満で、以下のいずれかに該当
 ・学生で、当社勤務によって生計を立てているわけではない
 ・雇用期間が1年未満の予定(更新する可能性があれば加入)
 ・月間の賃金(残業代・通勤費を含まない)が88,000円未満
 ・75歳以上 ※厚生年金保険は70歳まで
③2か月以内の雇用契約で、更新する可能性がない
④4か月以内の雇用契約の季節労働者(自然現象の影響を受ける業務の従事者)で、更新する可能性がない
※詳しくは、当社担当者までお問合せください。

雇用保険の加入資格要件(一般被保険者)

派遣・アルバイト・パートなどの場合には31日以上引き続き雇用されることが見込まれ、1週間の所定労働時間が20時間以上あることが条件となります。

Q

派遣社員にも、有給ってあるの?

A
派遣スタッフも、有給休暇が取れます。
年次有給休暇の発生要件

年次有給休暇は、お仕事を開始した日から6ヶ月継続して勤務した時点で、所定勤務日数の8割以上出勤していれば、その間の勤務日数に応じて、7ヶ月目から所定の日数が付与されます。その後は継続勤務1年ごとに、その1年間の勤務日数に応じて所定の日数が付与されます。 ただし、雇用契約が結ばれていない(お仕事されていない)期間が1ヶ月に達した場合には継続勤務とはなりませんので、その後お仕事に復帰した時点からの勤務日数、勤続年数ともに改めて計算しなおすことになります。